ホーム   少年団Facebook

 更新日:2022.5.29

半世紀あまりにわたり活動してきた木野地区剣道剣道スポーツ少年団は、2022年3月をもちまして、音更一心会へ統合いたしました。

コロナ禍で様々な活動が制限されるなかでも稽古に励んできた木野少年団の子供たち。

2022年4月からも活動の場を新たに、日々の稽古に励み剣道を楽しんでいます。

過去の記事はこちらからどうぞ

2019年5月 2019年7月 2019年9月 2019年10月

新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令され、少年団活動もままならない昨今。

早く皆が安心して生活できる状況になって欲しいですね。

緊急事態宣言下でも、個々が自主稽古を継続し、晴れて一緒に楽しく稽古できる日へ備えている・・・と、信じています(笑)

少年団での活動、大会、各自の自主稽古の様子・・・なんていうものも、今後UPしていけたらいいな、と思ってます。

木野剣道少年団では主にFacebookで日々の活動などを報告しております。

リンクから飛んでいってくださいね!

剣道にからめた雑談なんかも時々混ざってますが^^

2021.2.21  2020年度納会
           6年生を送る会が催されました
width="71"

 情報発信をすっかりFacebookにお任せしてました。1年以上、放置していました…。
 コロナ禍で大会もなく、稽古も自粛の多かった2020年度。「ネタが無い」というのが正直なところですが、たまにはこちらも更新しなければ…。
 
 ということで、本日、納会と6年生を送る会が催されました!

 例年の納会では、紅白戦、個人戦、高学年団員が日頃の恨みを晴らすべく…、いや、成長を親に体感して頂くために親子剣道が行われているのですが、今年は時間も短く、内容も簡略化して、
個人戦と卒団生の親子剣道のみが行われました。そして新人団員(年長さん1名、1年生2名)のお披露目も★

 親子剣道ですが、さすがに6年生相手だと素人の親たちは歯が立たず…。
 唯一の剣道経験者のお父さんが、我が子を突き飛ばすラフプレーで善戦しておりましたが引き分け…。
 1人のお父さんは胴を取られ討ち死に…。
 1人のお父さんは手数を多く繰り出して子供をかく乱する戦法で何とか引き分けに持ち込み…
 私は…、脳天をカチ割られ、2本取られて敢え無く討ち死にいたしました。

 始まる前まで我が息子(インチキ団長)は「捻挫してて足痛いんだよ…」と、ブツブツ言っておりましたが、試合が終わると「いやぁ~、いい的だったよ!」と。余裕の笑みで肩を叩いてきました。ムカッ!!

 子供の成長は早いもので、始めたばかりの頃はピヨピヨだったのに…
 大きくなって…
 生意気になって…

 6年生を送る会では、入団した頃からの写真や普段の稽古の様子、卒団する我が子への手紙などを盛り込んだDVDが上映され、親たちは涙、涙…。
 例年はみんなで楽しく会食してたのですが、今年はコロナの影響でそれは中止に。残念です。

 木野剣道少年団の卒団生4名は、中学校へ行っても部活で剣道を続けるそうです。

 去年の暮れに4人お揃いで高い竹刀袋を新調したばかりなんだから、続けてもらわないと困ります(笑)
 防具も中学生用にサイズアップ! 少年団では防具貸してもらえたけど、中学生からは自前になるので、続けてくれるのは嬉しいんだけど、親達の財布からは諭吉が何人もいなくなり、チョッと泣き入ってます。

 ちなみに、息子から貰った手紙は…、内容はさておき、ほぼひらがなで書かれており、違う意味で涙が出ました。こちらも併せて、今後の成長に期待します…。

(後日、納会の写真もUPしたいなぁ~)

剣道のルール ~あぁ、悲しい反則~ 竹刀を振る以外の稽古・・・ある日の講話

 剣道を始めると、まずは足さばき。竹刀を握ってから繰り返し基礎稽古。なんとか剣道の形になり、大会デビュー!

 でもちょっと待って! みんな、剣道のルールって知ってる??

 剣道の試合で1本を取る方法は教えてもらうけど「反則」ってあらためて教えてもらう事、少ないです。

 大会のプログラムには「全日本剣道連盟剣道試合・審判規則及び細則にのっとって試合を行う」などと書いてありますが
剣道をする子供で、その「審判規則及び細則」とやらを熟読している子がいるとはあまり思えません・・・。

「あ~、線から出ちゃった・・・」「うっかり竹刀落としちゃったよぉ~」
こんな反則は大会でしばしば遭遇するので、知っている子供、保護者も多いのですが、じゃあそれ以外にどんな反則があるの?

 先日の大会で、当団員が竹刀の刀身(とうしん)を試合中に触ってしまったという反則がありました。
「へぇ~、それって反則なんだぁ~」と思ったワタクシ。(不勉強でお恥ずかしい限りです)
 息子が剣道を始めて2年半。少し剣道がわかってきた気でいたのですが、考えてみたら、ルール知らないじゃん・・・と。

「足だ足!しっかり足を動かせ!」とか、「中心取れ!」とか、「相手が崩れてるとこを打ち込めよ!」などと、稽古で小耳にはさんだ言葉で、偉そうに息子を叱咤する面倒クサイ系剣道ママなワタクシ。ルールをしっかり知っているベテラン剣道ママも当団にはいますが、比較的年数の浅いママも多いと思われ、そして第一に子供たちがどの程度ルールを意識しているのか?ということで・・・

10月17日、指導者の先生が「剣道のルール・反則について」1時間半かけて教えて下さいました。

前置き、長かったですね・・・(笑)

 諸禁止事項を細かく一通り説明しながらも、子供が覚えやすく

・不正な道具は使っちゃダメだよ
・竹刀以外で相手に触っちゃダメだよ(タックルとかしたらダメだよ)
・足をひっかけたりするのもダメだよ
・試合続行中に竹刀に(相手のも自分のも)手で触ったらダメだよ
・場外に出たらダメだよ(コートの線は崖だと思え!と)→崖から落ちたらまずいよね・・・
・グリグリと変なやり方で相手を場外に出すのもダメだよ
・鍔迫り合いのやり方も正しくやらなきゃ反則だよ
・竹刀や紐とかを直したい時は、手を挙げて審判に申し出ましょう
  →審判が「止め」をかける前に、勝手に「ちょっと待って~」って止まってると打たれるよ
・審判が「止め」をかけていない限り、勝手に「あ、場外出ちゃった」とか思い込んで動きを止めると
  →その隙に相手が打ってきたら1本取られちゃうよ
・打たれたくないからって、うつ伏せとかになって打突部位隠して逃げたらダメだよ

 などなど・・・
 クイズ形式にしたりして楽しく教えて頂き、大変勉強になりました。

2019.10.13  十勝大平原全道少年剣道錬成大会
2019.10.14  北十勝剣道大会に参加しました!

 10月12,13,14日、世間は3連休。私達は3連剣道・・・。
 10月12日は大平原大会の錬成会、13日は大平原大会本番、そして14日は北十勝大会。3連サンドーム。
 ご飯を作る気力、弁当を作る気力が日々減退・・・。

 13日の大平原大会は3,4年生が木野少年団として、3年生の数名と5年生は音更一心会としてエントリーしました。全道規模の5人制の大会。参加チームも道内各地から来ているので、おのずとレベルが高くなります。
 結果は、3,4年生チームも、5年生のチームも残念ながら1回戦敗退。たとえ負けても、大会を経験することが子供たちには大事なことだということで、経験値1UP

 14日は北十勝大会。管内の大会では1,2年生=低学年、3,4年生=中学年、5,6年生=高学年というくくりでトーナメントをすることが多いのですが、時には1~4年生=低学年、5,6年生=高学年だったり、今回の大会のように1~3年生=低学年、4~6年生=高学年だったりもするワケで・・・。
 小学生にとっての1学年の差って大きい・・・。2年生と4年生は苦戦したんじゃないかな?

 それでは北十勝大会の結果です。

 ・・・個人戦・・・
 低学年女子の部:瀬尾さきな(小3) 準優勝
 高学年女子の部:岩城ありさ(小4) 3位
 高学年男子の部:谷口よしと(小5) 3位

 

 ・・・団体戦・・・ 
 低学年の部:木野Aチーム(森本・瀬尾・安久津) 準優勝
 高学年の部:木野Aチーム(岩城・宝喜・谷口よ) 3位

         

 低学年団体戦の決勝は代表戦までもつれこみ、瀬尾さきなが健闘しましたが惜しくも準優勝。瀬尾さきな、今大会の個人戦・団体戦ともに準優勝、そして3大会連続入賞と好調です。共に団体戦を戦った森本さゆと安久津ひろとも3大会連続の入賞を果たしています。
 岩城ありさ、4~6年生で戦う個人戦でも4年生ながら3位と、学年的なハンデをものともせず、安定した強さをみせています。そして高学年の団体戦、宝喜ようすけが嬉しい初メダル! 全十勝大会の敢闘賞からステップアップ! 細身で小さめの体格ですが、闘志溢れる戦いぶりは今後に期待です。我らが肺炎団長(笑)谷口よしと、5月の豊頃大会以来のメダル獲得で、個人・団体ともに3位入賞! 前大会までの弟・こうせいの活躍に「いいなぁ~、オレもメダル獲りたいなぁ~」とモヤモヤな団長でしたが、面目躍如。ついでに、弟・こうせいは・・・、まさかのマイコプラズマ肺炎に! 咳に苦しみながらも頑張りましたが、メダルには一歩及ばず。

 木野剣道少年団、フェイスブック担当の森本母、谷口兄弟と、9月からマイコプラズマ肺炎患者続出!
 なんだかなぁ~(笑) 健康第一で頑張っていきましょう・・・。

2019.9.29  少年剣道交流錬成幕別大会に参加しました!

 朝晩が冷える季節になりました。巷ではマイコプラズマ肺炎が蔓延し、インフルエンザの暗い影も忍び寄る・・・。流行に敏感(?)な団長・谷口よしとはマイコプラズマ肺炎になりました(笑) そして事務局・谷口(団長の母)はマイコプラズマではありませんが、肺炎になりました・・・。肺炎一家です(涙)
 親子してゲホゲホと咳をしながらも稽古に行くと「親子して無理し過ぎ!帰りなさい」と、指導者に追い帰される始末。熱も下がり、大会も近いので・・・と稽古に行ったのですが「谷口家はスパルタだからな・・・」とつぶやかれました(恥)

 そんな肺炎団長率いる木野剣道少年団(笑) 今回の大会成績です。

 ・・・個人戦・・・   

 低学年男子の部:谷口こうせい(小2) 優勝
 中学年男子の部:安久津ひろと(小3) 3位
         歌野りょうた(小4) 敢闘賞
 中学年女子の部:岩城ありさ(小4) 優勝

         瀬尾さきな(小3) 準優勝
         増田ゆら(小4) 敢闘賞

  

  

  ・・・団体戦・・・

 低学年の部:木野チーム(中山・(他団助っ人)・谷口) 3位
 中学年の部:木野Bチーム(森本・瀬尾・岩本) 準優勝

 

 中学年女子の部個人戦は、広尾大会に続きまたも同門対決!
 岩城ありさ、強いです! 瀬尾さきなもグングンと伸びてきてますね。
 木野の女子、強いです。個人戦、団体戦とフルで活躍しております。
 中学年男子の部で個人戦で初入賞の安久津ひろと。負けん気の強さと力強い打ちで3年生ながら見事に入賞しました! そして低学年男子の部では、全十勝大会の勢いをもって、谷口こうせいがとうとう優勝! 全日本選手権のビデオを恐ろしいほどヘビロテで見る2年生。全日本チャンピオン西村選手の小手に憧れ過ぎて、自分でも小手打ってました(笑)

   

2019.9.1  第53回全十勝少年剣道団体大会
           兼 第38回全十勝少年剣道選手権大会に参加しました!

 十勝毎日新聞社・全十勝剣道連盟が主催の剣道大会。十勝管内の少年団・道場が全て出揃う、管内の大会としては規模が最大の大会です。夏休みを経て1か月半ぶりの大会、子供たちも親たちも気合が入ります。今シーズンも半ば、日々の稽古の成果やいかに・・・?

 さて、今回の大会成績です。

 ・・・個人戦・・・
 低学年男女の部:谷口こうせい(小2) 3位
 中学年女子の部:岩城ありさ(小4) 準優勝
         増田ゆら(小4) 敢闘賞
         森本さゆ(小3) 敢闘賞
         瀬尾さきな(小3) 敢闘賞

 
 ・・・団体戦・・・
 中学年男子の部:木野Aチーム(安久津・岩本・歌野) 敢闘賞
 中学年女子の部:木野チーム(瀬尾・岩城・増田) 優勝
 高学年男子の部:木野Bチーム(石垣・宝喜) 敢闘賞

  

 たくさんの団員が入賞を果たしました!

 音更春季大会で初入賞3位だった2年生の谷口こうせいが、全十勝でも3位に! 少年団での稽古以外に、家で毎日、兄・よしと(団長)とエアー剣道に励んでいる成果?(笑)
 高学年男子の団体戦でBチームが中堅を欠く不利な2人チームながら敢闘賞! 5年生の石垣ひなた・宝喜ようすけにとっては初の入賞です。頑張りました(^_^)
 そして中学年の女子!団体戦で優勝!初の優勝旗を奪取です! これには保護者一同、感動と興奮!! 決勝戦は代表戦までもつれ込み、中学年女子の個人戦決勝で延長の末に負けた相手に、代表戦で岩城ありさが見事にリベンジを果たしての優勝なもんで、見ている方も力が入りましたよぉ~。

お見事! 木野っ子剣士たち!!

 

2019.7.14  第51回社明道東剣道大会に参加しました!

 音更から車で1時間半。広尾で開催された第51回社明道東剣道大会に参加しました!

 いつもの十勝管内大会ではお目にかからない、日高管内の道場なども参加するこの大会。わが少年団の「優しい」子供たちは、「広尾の大会、怖いんだよねぇ~」などと言ったりもしますが、でも勝負は勝負です!
そして広尾大会と言えば・・・熊(笑)
 過去、大会当日、付近に熊が出て「入り口前に並ばず、開場までは車の中で待機して下さい」とアナウンスがあった、という曰くつき(?)な大会です。向かう道中「また熊出るんじゃないのぉ?」なんて毎回言ってます。

 さて、今回の大会成績です。
 ・・・個人戦・・・
 低学年女子の部:岩城ありさ(小4) 優勝
 低学年女子の部:森本さゆ(小3) 準優勝
  ・・・団体戦・・・
 低学年の部で木野Aチーム(増田・岩城・歌野) 3位

 低学年女子の部では、当少年団の二人が決勝戦を戦いました!! 同門対決! 応援する団員達は「どっちも頑張れ~!」と声援を送っていました。
 軍配は4年生の岩城ありさに上がりましたが、3年生で小さい体ながらガッツ溢れる戦いをみせた森本さゆ。その勝負根性とパワー、今後がますます楽しみです★ 

   

inserted by FC2 system